”トラブルの原因”

自分の使うものについて、しっかり理解できていますか?

愛媛県の化粧療法・アピアランスケア・メイクセラピーのユカソワン:yukasoinです。
今回は、皆さんがつかっているスキンケア商品やメイクアップ製品”関連”についてご紹介♪

化粧品成分は奥が深~く、一度知ると楽しくなりますよ♪
ぜひ、ちらっと流し見してみて下さい(^▽^)/

 

肌トラブルの原因となる成分や、敏感肌の方に刺激を与える可能性がある成分の一部

・エタノール(アルコール):

肌への刺激が強く、特に肌荒れを起こしている場合には避けるべき成分です

・合成香料:

肌への刺激が強いことが研究で明らかにされており、敏感肌の方には避けるべき成分です

・ラウリル硫酸ナトリウム:

強力な洗浄力と脱脂力があり、肌の油分を取りすぎてしまうため、敏感肌の方には適していません

・パラベン:

皮膚炎症やアレルギー反応を引き起こす場合があります

・フェノキシエタノール:

防腐剤として使用されますが、アレルギー反応を引き起こすことがあります

・ジアゾリジニル尿素、イミダゾリジニル尿素:

有毒なホルムアルデヒドを発散することがあります

 

参考元:これらの成分は、肌に対して刺激を与えたり、アレルギー反応を引き起こしたりする可能性があるため、化粧品を選ぶ際には成分表示を確認し、自分の肌質に合ったものを選ぶことが大切です。また、新しい製品を使用する前にはパッチテストを行い、肌に合うかどうかを確認することをお勧めします。

この様な内容で、連載していきますので今後お楽しみに♪

私が取得している臨床化粧療法士®の資格保持者が、知識を生かしてコラムをあらゆる視点で掲載しています。
メイクを始めとして、スキンケアのについての情報やウイッグについても掲載中!
ヘアケアやメンタルケアについても触れていますので、様々な角度から情報を知ることが出来ます♪

 

ちなみに、私の記事はこちら⇒山岡由佳/アピラボbyメーキャップラバーズ

  • お化粧の歴史
  • 皮膚トラブルとスキンケアの関係
  • メイク道具の清潔
  • 自分で出来る肌の健康診断

のような内容でコラムを掲載していますので、ぜひご覧くださいね( *´艸`)

 

その他のソーシャルメディアでも情報発信中です♪是非ご覧ください!

☆Instagramは化粧療法について発信中⇒https://www.instagram.com/yukasoin/

☆Twitterは複業について情報を発信中⇒https://twitter.com/yukasoin_nurse

☆Threadsは起業についてのお話を発信中⇒https://www.threads.net/@yukasoin